公益財団法人北海道埋蔵文化財センター|埋蔵文化財|発掘調査|出土品|展示|保護|北海道江別市

 
 

公益財団法人北海道埋蔵文化財センターからのお知らせ

公益財団法人北海道埋蔵文化財センターからのお知らせ
 
北翔大学短期大学部佐々木先生講義『地域学Ⅰ』
2016-04-20
北翔大学短期大学部佐々木先生講義『地域学Ⅰ』
日時:平成28年4月20日(水) 11:00から12:00まで
会場:北海道立埋蔵文化財センター展示室
内容:
①埋蔵文化財とは・北海道の遺跡・江別市の遺跡
②旧石器時代と縄文時代の違い 石器を比べてみよう!
③縄文時代の器 土器の違いについて考えてみよう!
ご来館いただきありがとうございました。
 
遺跡が語る北海道の歴史-旧石器からビールまで-
2016-04-13
 平成28年度北海道立埋蔵文化財センター
連続考古学講座・講演会 「考古学を知る・学ぶ」1
「遺跡が語る北海道の歴史-旧石器からビールまで-」 
1 目 的 
「考古学を知る・学ぶ」と題した、1年間7回の講座・講演会を通じ、わが国の考古学研究の現状とその中での北海道の位置付けを明確にし、多くの道民の方々に埋蔵文化財の重要性を理解していただく。
第1回目は、発掘された遺跡や遺物、さらに指定文化財などをとおして、北海道の歴史の流れや特質の理解促進を図るとともに、2回目以降のプロローグとする。
2 日 程 
平成28年5月28日(土) 13:30から15:30まで
3 場 所
北海道立埋蔵文化財センター 2階研修室
4 講 師
(公財)北海道埋蔵文化財センター 常務理事兼務第1調査部長 長沼 孝
5 内 容
発掘された遺跡や遺物、さらに指定文化財を紹介しながら、講師の体験談を交え、北海道の歴史を語るとともに、2回目以降の講座・講演会の聞き所を説明する。
6 参加対象
中学生から成人を対象。
7 受講受付
1ヶ月前(平成28年4月28日)から電話(011-386-3231)にて受け付ける。先着100名。 (担当:第1調査部普及活用課)
 
平成28年度開館日・休館日など
2016-03-29
平成28年度開館日・休館日など
下記のURLに掲載しております。

 
平成27年度発掘調査報告会
2016-03-25
 平成27年度発掘調査報告会
日時:平成28年4月16日(土)13:30から16:30
会場:北海道立埋蔵文化財センター研修室
入場無料
申込み開始日:平成28年3月16日(水)
お申し込み方法:お電話(011-386-3231)で
 
報告遺跡 報告者   時間  
(導入) (普及課長) 13:30  
(開会挨拶) (第2調査部長)    
(概要説明) (普及課長)    
報告:千歳市イカベツ2遺跡 菊池慈人  13:40-14:10  30
 報告:木古内町札苅7遺跡 直江康雄          14:10-14:40  30
 (10分休憩)      
 報告:木古内町幸連4遺跡 坂本尚史          14:50-15:20  30
 報告:厚真町オコッコ1遺跡 立田 理          15:20-15:50  30
 (質疑応答など)
(閉会挨拶)
報告者による展示解説
 (第2調査部長)
(普及課長)
 15:50
15:55-16:30
 
 
 
平成28年度の行事
2016-03-11
北海道立埋蔵文化財センター
平成28年度の行事について
下記に掲載しております。

 

 
平成28年度の発掘調査
2016-03-11
平成28年度の発掘調査について
下記に掲載しております。

 

 
平成27年度利用者満足度調査結果
2016-02-10
平成27年度利用者満足度調査結果
下記のページに平成27年度利用者満足度調査の
結果が掲載されています。
 
 
3月の休館日
2016-01-15
  3月の休館日は、7日(月)、14日(月)、21日(祝、月)22日(火)から25日(金)、28日(月)です。多数のご来館をお待ちしております。
 
平成27年度発掘調査成果展
2016-02-17
平成27年度発掘調査成果展

期日:平成28年3月26日(土)から5月29日(日)まで

会場:北海道立埋蔵文化財センターホール展示室など

入場無料

 
藤女子大学太田先生ゼミ施設見学体験学習
2016-02-25
藤女子大学太田先生ゼミ施設見学体験学習
平成28年2月25日(木)
下記に当日の様子を掲載しています。
 
藤女子大学太田先生ほか、学生のみなさんが参加されました。
 ご利用ありがとうございました。
 

 

<<公益財団法人北海道埋蔵文化財センター>> 〒069-0832 北海道江別市西野幌685番地1 TEL:011-386-3231 FAX:011-386-3238