公益財団法人北海道埋蔵文化財センター|埋蔵文化財|発掘調査|出土品|展示|保護|北海道江別市
トップページ
センター概要
設立目的
沿革
事業内容
情報公開資料
発掘情報
令和5年度の調査
令和4年度の調査
刊行物PDF
テエタPDF
調査年報PDF
北海道立埋蔵文化財センター
設置の目的・事業内容
行事案内
・令和5年度の行事
・令和4年度の行事
展示案内
・遺跡調査と保護活用 石の道具
・木の道具 金属の道具 骨角の道具
・土の道具 装いとこころ
・動物とひと キウスの縄文ムラ
重要文化財
展示室体験コーナー(縄文工房)
模写品等貸出 資料貸出
利用案内
・施設案内
・交通案内図
令和5年度のお知らせ
・縄文から弥生・続縄文へ3
・親子ガラス玉づくり
・縄文人に挑戦
・縄文から弥生・続縄文へ2
・考古学教室出前講座岩見沢市
・考古学教室出前講座占冠村
・考古学教室出前講座愛別町
・令和5年度まいぶん遺跡探検隊2
・令和5年度まいぶん遺跡探検隊1
・北海道・北東北の貝塚
・考古学教室出前講座京極町
・考古学教室出前講座苫前町
・縄文から弥生・続縄文へ1
刊行物PDF
北海道リモートミュージアム
一般図書・児童書主要蔵書目録
令和4年度利用者満足度調査
センター概要
発掘情報
発掘調査報告書
刊行物PDF
北海道立埋蔵文化財センター
交通アクセス
リンク集
お問い合わせ
個人情報の保護について
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.domaibun.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益財団法人
北海道埋蔵文化財センター
〒069-0832
北海道江別市西野幌685番地1
TEL.011-386-3231
FAX.011-386-3238
1
6
9
6
5
2
千歳市ママチ遺跡出土土面
千歳市ママチ遺跡出土土面
トップページ
>
千歳市ママチ遺跡出土土面
◎ 出土遺跡
千歳市ママチ遺跡(千歳市真々地4丁目)
千歳インターから千歳市街へ行く途中、ママチ川右岸です
◎ 出土地点
AP-310(土壙墓<どこうぼ>)上面
約2300年前に降下した樽前c火山灰上面の黒色土から掘り込まれていました
◎発見
昭和61年5月20日
◎重要文化財指定(国所蔵)
昭和63年6月6日
・ 指定遺物
・土面1点
・石鏃1点
・石製ナイフ1点
・黒曜石剥片約250点
◎ママチ土面の大きさ
高さ17.9cm 幅18.4cm 厚さ5.1cm 重量413.6g
◎時期
縄文時代晩期(約2300年前)
破片は11点。すべて接合している。胎土、焼成、調整などの特徴は在地系の土器と 同じである。まゆ眉は対称ではなく、左側は若干長く湾曲し、 右側は直線的で細い。眼列はほぼ水平であるが、右側が わずかにつり上がっている。 裏側は表に比べ凸凹が多く 調整が粗い。
顔の感じは大人で、眉弓(びきゅう)の強い表現などから男性の顔を表現している可能性が強い。
(常設展示解説シートを改変使用)
北海道教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課内のママチ土面のホームページ
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
センター概要
|
発掘情報
|
刊行物PDF
|
北海道立埋蔵文化財センター
|
発掘調査報告書
|
交通アクセス
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
個人情報の保護について
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<公益財団法人北海道埋蔵文化財センター>> 〒069-0832 北海道江別市西野幌685番地1 TEL:011-386-3231 FAX:011-386-3238
Copyright © 公益財団法人北海道埋蔵文化財センター. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン