講演会 |
春季講演会「アートな考古学を知る・学ぶ1」
洞窟壁画の世界-ヨーロッパの後期旧石器文化を中心に
|
||
日時 |
|
|
講師 |
|
|
集計表pdf | グラフpdf |
秋季講演会「アートな考古学を知る・学ぶ5」
日本原始絵画研究の動向
|
|
日時 |
2019年 11月 16日(土)13:30~15:30
[道民カレッジ連携]
|
講師 | 設楽 博己(東京大学大学院人文社会系研究科教授) |
集計表pdf | グラフpdf |
考古学教室 |
「アートな考古学を知る・学ぶ2」
彩りと飾りのはじまり-日本旧石器文化の顔料と装飾品
講師:長沼 孝
(当財団理事長)
|
2019年 7月20日(土) 13:30~15:30
|
「アートな考古学を知る・学ぶ3」
「土偶芸術の世界」
講師:原田 昌幸
(文化庁文化第一課主任文化財調査官)
|
2019年 9月7日(土) 13:30~15:30
|