公益財団法人北海道埋蔵文化財センター|埋蔵文化財|発掘調査|出土品|展示|保護|北海道江別市

 

令和7年度の行事

   
-令和7年度-
 
テーマ展示など
 
(公財)北海道埋蔵文化財センター令和6年度調査成果展

令和7年3月22日(土)~5月25日(日)
 
北海道・北東北の縄文遺跡群 4 展 

令和7年 7月12日(土)~9月28日(日)
 
北海道遺跡百選17 

令和7年12月6日(土)~令和8年 2月 22日(日)
 
講演会[道民カレッジHP掲載]
 
(公財)北海道埋蔵文化財センター
令和6年度調査報告会
 
 日時
令和7年4月19日(土)13:30~15:30
[道民カレッジHP掲載]
 
 春季講演会「北海道と東北の交流を読む1」
「古代の文献史料から北海道と東北の交流を読む」
 
日時 
令和7年 5月24日(土)13:30~15:30
[道民カレッジHP掲載]
講師
蓑島 栄紀 氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授)
 
 
 
秋季講演会「北海道と東北の交流を読む3」
「古墳時代における北海道と東北の交流―岩手県中半入遺跡の調査から―」
 
日時 
令和7年 11月 29日(土)13:30~15:30
[道民カレッジHP掲載]
講師
高木 晃 氏(岩手県立博物館学芸第一課長兼第二課長)
 
 
 
 
 
 
考古学講座[道民カレッジHP掲載]
「キーワードで読み解く北海道北東北の縄文遺跡群4」
「北海道・北東北の環状列石」
講師:榎本 剛治 氏
(北秋田市観光文化スポーツ部
文化スポーツ課世界遺産係長)
令和7年 7月26日(土)   13:30~15:30
「北海道と東北の交流を読む2」
「墓制からみた古代の東北・北海道」
講師:木村 高 氏
(青森県埋蔵文化財調査センター総括主幹)
令和7年 9月27日(土)   13:30~15:30
「縄文人に挑戦」
講師:普及活用課職員
 
令和7年10月25日(土)   13:30~15:30
 
「 北海道と東北の交流を読む4 」
「古代における北海道と東北の交流」
講師:井上 雅孝 氏
(岩手県滝沢市埋蔵文化財センター総括主査)
令和7年 1月24日(土) 13:30~15:30
     「比べてわかる道内の竪穴群4」
 「東北地方の集落遺跡と北海道の竪穴住居跡群」
講師:宇部 則保 氏
(八戸市埋蔵文化財センター)
令和8年 3月7日(土)    13:30~15:30
 
 
こども考古学教室[道民カレッジHP掲載]
まいぶん遺跡探検隊(第1次)
令和7年8月2日(日) 13:30~15:30
まいぶん遺跡探検隊(第2次) 令和7年8月9日(土) 13:30~15:30
親子ガラス玉づくり教室
講師:瀬下 直人 氏(遠軽町教育委員会)
令和7年11月15日(土) 13:30~15:30
まいぶん遺跡探検隊(第3次) 令和8年1月10日(土) 13:30~15:30
まいぶん遺跡探検隊(第4次)
令和8年1月17日(土) 13:30~15:30
※講演会、報告会、考古学講座、こども考古学教室の募集は、それぞれの開催日の1ヶ月前から受け付けます。先着順。
お電話(011-386-3231 9時30分から16時30分まで)でお申し込みください。
 
講演会、報告会、考古学講座、こども考古学教室の様子を撮影した写真を当センターHP、年報に掲載することがあります。
<<公益財団法人北海道埋蔵文化財センター>> 〒069-0832 北海道江別市西野幌685番地1 TEL:011-386-3231 FAX:011-386-3238