|
講演会 |
春季講演会「人類学と考古学を知る・学ぶ1」
日本人はどこから来たのか?海を渡った祖先たち
|
|
日時 | 平成29年 5月20日(土) 13:30~15:30[道民カレッジ連携] |
講師 | 海部 陽介(国立科学博物館人類研究部人類史研究グループ長) |
集計表pdf | グラフpdf |
秋季講演会「人類学と考古学を知る・学ぶ3」
近年のホモサピエンスと縄文人研究の動向から
-ユーラシアへの拡散を中心に-
|
|
日時 | 平成29年 9月 30日(土) 13:30~15:30[道民カレッジ連携] |
講師 | 松村 博文(札幌医科大学教授) |
集計表pdf | グラフpdf |
考古学教室 |
「人類学と考古学を知る・学ぶ2」
手形・足形の考古学
講師:長沼孝
(当財団常務理事兼第一調査部長)
|
平成29年 7月22日(土) 13:30~15:30
|
集計表pdf | グラフpdf |
「人類学と考古学を知る・学ぶ4」
「縄文人に挑戦」
講師:坂本尚史(当財団主査)
|
平成29年 10月 28日(土) 13:30~15:30 | 集計表pdf | グラフpdf |
「人類学と考古学を知る・学ぶ5」
縄文のコクゾウムシ?
圧痕・レプリカ法の考古学
講師:小畑 弘己(熊本大学教授)
|
平成29年 11月 25日(土) 13:30~15:30
|
集計表pdf | グラフpdf |