講演会 |
(公財)北海道埋蔵文化財センター
平成30年度発掘調査報告会
|
|
日時 |
2019年4月13日(土)13:30~16:30(終了)
[道民カレッジ連携]
|
春季講演会「アートな考古学を知る・学ぶ1」
洞窟壁画の世界-ヨーロッパの後期旧石器文化を中心に
|
|
日時 |
2019年 5月25日(土)13:30~15:30(終了)
[道民カレッジ連携]
|
講師 |
五十嵐ジャンヌ(東京藝術大学大学院美術研究科博士リサーチセンター非常勤講師)
|
秋季講演会「アートな考古学を知る・学ぶ5」
日本原始絵画研究の動向
|
|
日時 |
2019年 11月 16日(土)13:30~15:30(終了)
[道民カレッジ連携]
|
講師 | 設楽 博己(東京大学大学院人文社会系研究科教授) |
テーマ展示など |
考古学教室 |
「アートな考古学を知る・学ぶ2」
彩りと飾りのはじまり-日本旧石器文化の顔料と装飾品
講師:長沼 孝
(当財団理事長)
|
2019年 7月20日(土) 13:30~15:30(終了)
|
「アートな考古学を知る・学ぶ3」
「土偶芸術の世界」
講師:原田 昌幸
(文化庁文化第一課主任文化財調査官)
|
2019年 9月7日(土) 13:30~15:30(終了)
|
「アートな考古学を知る・学ぶ4」
「縄文人に挑戦」
講師:坂本 尚史(当財団主査)
|
2019年10月26日(土) 13:30~15:30(終了)
|
「アートな考古学を知る・学ぶ6」
「火焔型土器の世界」
講師:石原 正敏(新潟県十日町市博物館参事・副館長)
|
2020年 1月25日(土) 13:30~15:30(終了)
|
「アートな考古学を知る・学ぶ7」
「岡本太郎が見た縄文土器の四次元的世界」
講師:石井 匠(岡本太郎記念館客員研究員・多摩美術大学非常勤講師)
|
2020年 3月14日(土) 13:30~15:30(中止)
|
こども考古学教室 |
親子ガラス玉づくり教室 | 2019年6月1日(土) 13:30~15:30(終了) |
まいぶん遺跡探検隊(第1次)土器 | 2019年8月3日(土) 13:30~15:30(終了) |
まいぶん遺跡探検隊(第2次)石器 | 2019年8月10日(土) 13:30~15:30(終了) |
まいぶん遺跡探検隊(第3次)火起こし | 2020年1月11日(土) 13:30~15:30(終了) |
まいぶん遺跡探検隊(第4次)発掘体験 | 2020年1月18日(土) 13:30~15:30(終了) |