令和5年度北海道立埋蔵文化財センター事業
公益財団法人北海道埋蔵文化財センター令和4年度調査成果報告会
【日 時】 令和5年4月15日(土)13:30~16:30(受付中)
【場 所】 北海道立埋蔵文化財センター本館2階研修室
定員:66名 定員になり次第締め切ります。
【報告内容・次第】
開会ご挨拶 鈴木 信常務理事 13:30~13:33
概要説明 13:33~13:35
報 告 13:35~
(報告遺跡) (報告者) (報告時間)
- 興部町 興部豊野竪穴群(B) 立田 理 13:35~13:55(20分)
- 松前町 福山城下町遺跡 山中文雄 13:55~14:25(30分)
- 換気休憩 14:25~14:30(5分)
- 帯広市 空港南A遺跡 鈴木宏行 14:30~14:50(20分)
- 仁木町 モンガクC遺跡 末光正卓 14:50~15:10(20分)
- 千歳市 美々4遺跡 藤井 浩 15:10~15:50(40分)
- 報告者による展示解説 15::50~16:30ごろ
※予定よりも早く進行した場合は時間前倒しで進める
【配布物】 要旨集(式次第・令和4年度の調査概要・各遺跡の発表要旨・発掘調査成果展ご案内)を作成し、参加者全員に1部ずつ配布。
そのほか :新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、変更などが生じる場合があります。その際は
マスクの着用は個人の選択が尊重されます。
センター入館時に、検温、消毒、緊急連絡先の記入へのご協力をお願いしております。
受付時間は、12時30分から13時30分まで。自由席。コロナ禍の影響で、受付混雑の緩和の
ため、お早目のご来館をお願いいたします。
講座受付(2階)へは、2列になり、お進みください。ソーシャルディスタンスへの協力をお願いします。
受付は2名で対応しております。
受付時、単語カードサイズの番号カードをお渡しいたします。会場から出る際は、必ず番号カードをもって
でてください。再入場の際に必要となります。
講座会場への入場時、改めて消毒のご協力をお願いします。
会場内は、テーブル席。1テーブルに2名分セットされております。資料の置いてあるご希望の席にご着席ください。
*コロナ対策として、収蔵庫側のドアと入り口のドアを開放したまま、講座をすすめます。
*また、換気を促進するため、空調も常時稼働させる予定です。温度の熱い、寒いなどは、席の位置を選んでご利用ください。
*また、通常用意しているひざ掛けを除菌などの対応ができないため、今回はご用意できません。ご了承ください。
*トイレなど用事で部屋をでたあと、お戻りの際には、入り口にあります除菌剤をご利用ください。
*飛沫拡散を極力なくすため、会場内での会話については、極力お控えください。
*講師およびスタッフは、マスク着用で、対応させていただきます。
状況が変化し、変更点などがある場合には、詳細は、HPなどでお知らせいたします。
(担当:普及活用課)