公益財団法人北海道埋蔵文化財センター|埋蔵文化財|発掘調査|出土品|展示|保護|北海道江別市

 
 

縄文遺跡群と貝塚展

縄文遺跡群と貝塚展
 
令和7年度北海道立埋蔵文化財センター企画展示 
北海道・北東北の縄文遺跡群展4 「縄文遺跡群と貝塚」
展示期間 令和7年7月12日(土)~令和7年9月28日(日)
(開催中)
※休館日(毎週月曜日で祝日は除く)
展示場所 北海道立埋蔵文化財センター常設展示室
詳しくは、http://www.domaibun.or.jp/publics/index/474/ をご覧ください。
(担当 普及活用課 坂本)
 
 
 

展示室・研修室のエアコン故障について

展示室・研修室のエアコン故障について
 
 展示室・研修室のエアコン故障について
 1999年に開館し、26年ほど経過したため、修繕が
必要な案件がでてきております。
 現在、展示室と研修室のエアコンが故障しており、部品の
調達をはかっておりますが、修理予定日が、7月24日(木)、
または、7月25日(金)になっております。
 
 展示見学などでご来館の方々には、ご迷惑をおかけいたしますが、
暑さ対策ができる服装でのご来館をお願いいたします。
 
 また、自動販売機が設置されていないため、念のため、熱中症対策として
飲み物などは、持参されますよう、よろしくお願いいたします。
 
 7月26日(土)に榎本先生講座が予定されています。26日までには、
エアコンが修理されている予定ですが、自動販売機が設置されていないため、
念のため、熱中症対策として飲み物などは、持参されますよう、よろしくお願いいたします。
 また、24日、または25日で行われます、エアコン修理が不調に終わった場合には、
すぐにホームページで告知いたしますので、暑さ対策をして、ご来館をお願いいたします。
 
 以上、ご利用のみなさまには、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
 よろしくお願いいたします。
(担当:普及活用課)
 
 
 
 

縄文工房に関するお知らせ(5月7日以降)

縄文工房に関するお知らせ(5月7日以降)
 
 無料の体験学習「縄文工房」について。
 ゴールデンウィーク終了後、臨時休館日5月7日以降の縄文工房については、一時休止させて
いただきます。夏休み期間に一度期間限定で再開する予定ですが、日程、内容については、
後日、詳細が決まりましたら発表いたします。
 なお、縄文工房以外の学校団体や社会教育団体などの団体予約については、別途受付をしておりますので、
ご連絡ください。みなさま、ご理解、ご協力のほど、かさねてお願いいたします。
(担当:普及活用課)
 
 
 
 

北海道立埋蔵文化財センターのお知らせ

北海道立埋蔵文化財センターのお知らせ
 
令和7年度考古学講座
「キーワードで読み解く北海道・北東北の縄文遺跡群4」
「北海道・北東北の環状列石」
日時:令和7年7月26日(土)13:30~15:30(受付中
会場:北海道立埋蔵文化財センター2階研修室
講師:榎本 剛治 氏(北秋田市観光文化スポーツ部文化スポーツ課世界遺産係 係長)
詳しくは、http://www.domaibun.or.jp/publics/index/469/をご覧ください。
 
7月13日16:30現在
 73名申し込み。あと7名で締め切りになります。参加ご希望の方は、
お早めに、お電話(011-386-3231 受付時間 9:30から16:30)で
お申込みください。定員になり次第、締め切ります。
 
 
令和7年度 北海道立埋蔵文化財センター こども考古学教室
「まいぶん遺跡探検隊1」
日程:令和7年8月2日(土)13時30分~15時30分受付中
会場:北海道立埋蔵文化財センター2階研修室
講師:村田 大(第1調査部普及活用課主任)
対象:20名 小・中学生および保護者(原則保護者同伴とします)
詳しくは、http://www.domaibun.or.jp/publics/index/470/をご覧ください。
 
7月5日13:50現在
 16名申し込み。あと4名で締め切りになります。参加ご希望の方は、
お早めに、お電話(011-386-3231 受付時間 9:30から16:30)で
お申込みください。定員になり次第、締め切ります。
 
 
令和7年度 北海道立埋蔵文化財センター こども考古学教室
「まいぶん遺跡探検隊2」『土器に関する体験』
日程:令和7年8月9日(土)13時30分~15時30分(受付中
会場:北海道立埋蔵文化財センター 2F研修室
講師:土肥研晶 (第1調査部普及活用課主任)
対象:20名 小・中学生および保護者(原則保護者同伴とします)
詳しくは、http://www.domaibun.or.jp/publics/index/475/ をご覧ください。
 
7月10日16:00現在
 11名申し込み。あと9名で締め切りになります。参加ご希望の方は、
お早めに、お電話(011-386-3231 受付時間 9:30から16:30)で
お申込みください。定員になり次第、締め切ります。
 
令和7年度北海道立埋蔵文化財センター企画展示 
北海道・北東北の縄文遺跡群展4 「縄文遺跡群と貝塚」
展示期間 令和7年7月12日(土)~令和7年9月28日(日)※休館日(毎週月曜日で祝日は除く)
展示場所 北海道立埋蔵文化財センター常設展示室
詳しくは、http://www.domaibun.or.jp/publics/index/474/ をご覧ください。
 
 
 
 

展示品の破壊行為について(簡略版)

展示品の破壊行為について(簡略版)
 
「展示品の破壊行為について」
 先日、展示品を故意に破壊する悪質なイタズラがみられました。 
展示品である文化財やレプリカ・ジオラマは、広くたくさんの方々にとって価値があり、
さらに未来にも引き継がなければならない大切なものです。
 特に埋蔵文化財は触り身近に観察することで、たくさんのことを感じ、考え、気付くことができるものですが、それも資料を適切に扱い保護することが大前提です。
 しかし、一部の方の心無いふるまいやイタズラがあれば、その機会も失われてしまいます。
 
 ご来館のみなさまには、展示室の全ての展示品に、許可なくお手を触れることがない様、
お願い致します。
 
 必ず詳細版写真もご確認ください(http://www.domaibun.or.jp/publics/index/467/
 
 (担当:普及活用課)
 

北海道立埋蔵文化財センターのお知らせ

北海道立埋蔵文化財センターのお知らせ
 
無料体験学習『縄文工房』(2025.5.7より一時休止中)の詳細は、こちらhttp://www.domaibun.or.jp/publics/index/466/
 
ビビちゃんがお出迎え 7月は、
こちらhttp://www.domaibun.or.jp/publics/index/476/
 
令和7年度各種団体受け入れについての詳細は、
こちらhttp://www.domaibun.or.jp/publics/index/464/
 
令和7年度学校・社会教育など団体受け入れについての詳細は、こちらhttp://www.domaibun.or.jp/publics/index/465/
 
当センター設営自動販売機撤去についての詳細は、
こちらhttp://www.domaibun.or.jp/publics/index/453/
 
センター収蔵図書の閲覧についての詳細は、
こちらhttp://www.domaibun.or.jp/publics/index/454/)
 
(担当:普及活用課)
 
 

7月の休館日

7月の休館日
 
7月の休館日
 7日、14日、22日、28日です。
 22日火曜日は臨時休館日です。ご留意ください。
 多くの方々のご利用をお待ちしております。
 (担当:普及活用課)
 
   
<<公益財団法人北海道埋蔵文化財センター>> 〒069-0832 北海道江別市西野幌685番地1 TEL:011-386-3231 FAX:011-386-3238